こんにちは、石飛です。
今回は今月初旬に取得しましたDXアドバイザー検定「スペシャリスト」の資格について記事にします。
DX推進の専門家を名乗るための第一歩として取得される方が参考にしていただければ嬉しいです。

当該資格の概要
DXアドバイザー検定「スペシャリスト」の概要は以下になります。
・受験料は10,000円(令和7年1月時点)
・CBT方式の試験で最寄りのテストセンターで任意の日時(ただし空きがあるか確認)にて受験
・90分で80問、全問4択一式
・70%以上の正答率で合格
・合格率は約60%
・試験範囲は、
1.ITリテラシー
2.DXリテラシー
3.ビジネスアナリシス
4.情報マネジメント(個人情報保護等)
詳しくは以下「DXアドバイザー検定」の公式サイトで確認してください。
詳細な試験範囲やサンプル問題も記載されています。
https://www.sp2.or.jp/dxadvisor/dxadvisor-kentei/
取得メリット
IT業界の方:
営業やコンサルタントなどユーザと接することが多い職種の方はDX推進における一定の知識証明になるので自信を持って仕事を進めることができると思います。
IT業界でない方:
DXが進んでいない職場にお勤めの方などで、経営陣や上司の方に資格勉強で得た知識を使ったDX関連の提案などすれば評価に繋げることができるのではないでしょうか。提案は概要や企画部分にとどめて予算を組んでもらえるところまでもっていき、以降はIT業界の専門家に支援を受けるなどフェーズを事前に分けて提案すれば責任範囲を分けれて安心ですね。
※スカイブルーデジタルでは社内への提案からご支援しますので、お気軽にお声がけください。
勉強方法(対策)
難易度はそこまで高くないと思いますが、ITパスポートのように過去問対策は充実していないのが難点だと思います。
ただ以下の①②である程度、合格レベルまで持っていけると思っています。
(前提知識がほぼ無い方は①をしっかりやってもらえたらと思います。)
①公式サイトにある「知識項目/キーワード」の内容を調べる
公式サイトに記載のされているキーワードについて出題されます。
シンプルにGoogleなどで調べるか、ChatGPTなどを駆使して聞いてみるといいと思います。

②WEB問題集を活用する
アイテックよりWEB問題集という名の模擬問題集があります。こちらを活用し全問正解できるまで何度も周回すればおそらく合格範囲まで持っていけると思います。
コチラ(アイテックのホームページに遷移します)
https://www.itec.co.jp/store/products/detail.php?product_id=3798&srsltid=AfmBOopEdvprVIqzBCHwMf0E_j3He0XgqlSPUBjFeBE_x3s_XZGYnX8C
購入代金に5500円かかりますが、合格率を高めたい方はこちら購入をお勧めします。
テキストを「ある・なし」を選択できますが、自信がないかたはテキストも買って勉強するもの良いと思いますが、①をしっかり調べて頭に入れた方や、ITパスポート取得されているレベルの方は不要だと思います。
まとめ
合格率は60%のため、40%の方は落ちている資格ではあります。
他のDX関連の資格と比べて取得しやすいですが、油断していると落ちますので私の記事のほか他の合格されている記事を参考に試験対策を調べてみてください。
合格後は会社ホムペやSNS、名刺などに記載し自身のDX知識を対外的にだして有効活用してもらえたらと思います!